2018.02.18 Sunday | category:-
おそロシア料理
ズドラーストビーチェ!
今日のランチのスペシャルはビーフストロガノフです。というよりももはや「でした」という過去形。
なんだか今度のワールドカップサッカーはロシアでやるんですって?
サッカーは全く興味ないので知りませんでした。
それで読売新聞?の集金するときに配る冊子のようなもの?でロシア料理の特集をするんですって。
宇都宮でロシア料理ってあまりないですよね〜。
そういうわけでメトロでたまに作るビーフストロガノフに白羽の矢が立ったというわけです。
たまにボルシチも作りますけど、なぜかビーフストロガノフ。
5月に配る冊子ですが撮影は来週。
5月の陽気にビーフストロガノフを食べたいかどうかこちらとしても微妙な気持ちです。
でもパリのフランス料理といえばロシアの影響を大いに受けてるんですよね。
銘々皿のコース料理もロシア料理の影響らしいです。
ロシア革命でパリに逃げてきたロシア貴族がもたらしたものです。
それまでのフランス料理は大皿に豪華に盛るのが基本でしたからね。
「ビストロ」もロシア語。「早い」という意味らしいです。
ロシア人がパリの食堂で「ビストロ、ビストロ!(早く、早く!)」と言っていたのがビストロの始まり。
そういうわけでロシア料理とフランス料理は兄弟のようなもんですね。
5月には完全に忘れちゃうと思いますけど、お楽しみに〜。僕は完全に忘れてスルーしちゃいそう!
スパシーボ!
2018.02.04 Sunday | category:-
節分(でした)!
ボンジュール!
爽やかな日曜日。街中は朝から街宣カー。
昨日は節分でしたね。
うちの実家では七草粥は食べたことないけど(僕は生まれてから一度も七草粥を食べたことがないです)、節分の豆まきはやってましたね。
節分といえば僕の誕生日は1月19日なんですけど、そして戌年です。
「今年は歳男だ〜」と言ってたらスタッフが「あれ?節分までは前の年の干支を言うんじゃないですか?」って。
そうすると1月生まれは酉年?
いやいや、生まれてからずっと戌年と言われて育ってきたんですけど。
なんなの節分って!?
それからなんなの?恵方巻きって。
一度しか食べたことないよ。
とはいえ便乗商法やってみました!

洋風お菓子の恵方巻き。アプフェル・シュトルーデル。
人気なんですよね。
これ、作るの非常に面倒なのでたぶん最後です。
あっこさんがもう作り納めたいと申しております。
またいつの日か。
2018.01.31 Wednesday | category:-
今夜は満月。皆既月食。
2018.01.23 Tuesday | category:-
しんしんと、たんたんと。
関東にも大雪!
それでも昨日も今日も普通にオープン。お客さんが来れるかどうかも気にしない。
クリスマスでもなんでも定休日には休むし、給料日前だのなんだの他人のお財布の中身まで気にしない。
(なんだか『キャンディ・キャンディ』の唄みたいだね)
気にするのは自分の財布の中身だけ。
いつも淡々と、メトロはいつもそこにある。
そんなメトロなのに!
誕生日プレゼントいただきました!
お話もしたことないし、名前も知らない方から。
今度いらしたときは声かけてください!
ちなみにマスターの誕生日週間は今日までです。(ちっとも淡々としてないぢゃないか!)
今日の朝の風景。自宅からお外を眺めて。
お味噌屋さんの屋根と煙突。風情があるでしょ。
そうそう、久しぶりにパテ・アンクルートを仕込みます。
ジビエの真鴨を入れます。
テリーヌの中にフォアグラを入れるのは好きじゃないので入れないです。
今まで失敗したことないんですね。
だからパウンド型でやっても漏れて取り出せなくなるといったことはないです。
お菓子を作るのも大好きなので粉ものは得意です。
でもすごく残念なことは女性はパイ包みとかあまり好きじゃないひとが多いことです。
カロリーを気にするのかしらん。
キッシュのパイ生地を残す方もたまにいます。
スペインオムレツを食べたらいいじゃない!と思っちゃうこともあります。
僕の場合はお皿をチマチマと美しく飾るのは好きじゃないけど料理の工程が多いのは好きなんですよね。
チマチマと作り上げたい、工程が多ければ多いほど燃えるという男のロマンと女性のカロリー問題。
ここも気にせず淡々とやっていきます。自分の財布の中身を気にしながら。
2018.01.20 Saturday | category:-
誕生日前日ディナー
いつも誕生日のお祝いディナーは東京のフランス料理に行ってたんですけど、今年は宇都宮で。
しかも和食。
お家の近くの『かもし家』さん。
朝から東京を含めてどこに行こうかと迷ってたんですけど、一度ランチに行って気に入ったので。
予約なしで入れるのも魅力。もちろん席が空いてたらだけどね。
本当はフグ鍋とかスッポン鍋が食べたかったけど、これは事前予約のみ。
3800円のコースにしました。安い!
まずはビールから。
最初から日本酒にすると量が飲めなくなるんだよね。
アルコール度数が低いものから始めるのがお酒をたくさん飲むコツ!
先付け。
日本酒飲み較べ。
前菜盛り合わせ。八寸とかいうやつかな。
このあとお造りが出ました。写真撮り忘れ。
イトヨリ。
確かサワラ。
ご飯もの。
牡蠣の炊き込みご飯。
デザート。
美味しかった〜。和食って高いイメージがあるけど、ここは安くて美味しくていいね。
近いから友達誘ってまた行こうっと。
2018.01.20 Saturday | category:-
Happy Birthday, 俺!!
2018.01.16 Tuesday | category:-
りんごの季節から苺の季節へ
2018.01.11 Thursday | category:-
明けましておめでとうございます。
ちゃん、ちゃららららららん。
ちゃん、ちゃららららららん♪
明けましておめでとうございます。
もうね、一月も10日以上すぎてるけど、新年の挨拶くらいはしとかんばいかんね。
いやあ、思い返すと去年はいろいろありましたな。
濱ちゃんが辞めて、そのあとメトロを揺さぶる大事件みたいなスタッフが入ってすぐ辞めて。
そのあと天はまだメトロを見捨てなかった!という感じにスタッフも入ってきてくれて。そのスタッフたちはオーナーの言うことをよく聞いて、よく働くいい子達で頼りになります。
そうそう、2月にはパリにも行ったんですよね〜。
今年もなんだかんだで問題もあるとは思うけど、無事乗り切れますように。
金山家のお正月料理。










ぜーんぶ手作り!(お兄ちゃん夫婦の。ローストビーフだけマスター作。)
⇒ Wolfard (11/19)
⇒ マスター (11/15)
⇒ Wolfard (11/15)
⇒ NAO (05/13)
⇒ さとことまっしゅ (03/15)
⇒ だいちゃん (12/13)
⇒ あっこ (09/03)
⇒ 農家の嫁 (08/30)
⇒ あっこ (07/13)
⇒ Restaurant L'INITIAL (06/13)